人が生きていくうえで
ルールは必要です。
自然界でもルールは存在します。
当然、西宮サドベリースクールにも
ルールはあります。
自分に有利なものもあれば
不利なものもあります。
西宮では、多岐に渡って、結構細かく書かれてます。
■スタッフだろうが■
国のルール、家のルール、自然界のルール
スクールのルールや、その他のルールと
世の中には多種多様なルールが存在しますが
共通しているのは
大人だから、子どもだから
「守らなくていい」
というものでは無いということ
※「適用外」や「特例」は「守らなくてもいい」ではありません
ということで
西宮サドベリースクールのルールは
スタッフにも適用されます。
今回であれば
月曜日の地震
子どもたちも、校舎も
スタッフも、ほぼ被害なく
事なきを得ることができましたが
スクールは休校に
となると、一般の学校だと
先生は出勤すべきなところですが
西宮では、スタッフも休校となります。
※ルールは絶対ではないので、その都度臨機応変に対応&行動です
警報なども同じ
「子どもが危ないのに、大人が危なくないわけがない」
という議論がかつてなされた結果だそうですが
個人的には
ルールの下に、みな平等と思ってるので
至極納得です。
ルールの一部。地震の場合は、震度5弱で休校に
ちなみに
個人的にきついなーと思っているルールは
「食べながら、何か他のことをしてはいけない」
「個人持ちの物をスクールから持って帰るのを忘れるとペナルティ(掃除)」
というルールです。
忘れますよねぇ
傘って・・・
ー西宮サドベリースクールー
Facebook:
Twitter:
HP: